2025年7月2日
2025年7月2日
WordPressでの作業前に!WPvividでデータベースをバックアップする方法【ロゴ・ファビコン設定前に安心】
はじめに
今回は、「中澤祐樹ブログ 」のファビコンおよびロゴの設置作業を行うにあたり、万が一のトラブルに備えて WPvividプラグインを用いたWordPressデータベースのバックアップ手順を実施しました。
WordPressでは「データベース(記事や設定)」と「ファイル(画像やテーマなど)」が分かれて管理されており、特にカスタマイザーを通じたファビコンやロゴの設定情報はデータベース内に保存されています。
したがって、こうした見た目の変更であっても、データベースのバックアップが非常に重要です。
本記事では、WPvividのインストールからバックアップ取得方法をまとめました。
WordPressの「データベース」と「ファイル」の違い
WordPressの仕組みを理解するうえで、「データベース」と「ファイル」の違いを正しく把握しておくことはとても大切です。
種類 | 内容 | 保存されるもの |
---|---|---|
データベース | 情報の中身(変更内容) | 記事、固定ページ、設定、カスタマイザー情報、メニュー、ウィジェット、ユーザー情報など |
ファイル | 見た目や構造の素材 | テーマ・プラグイン、アップロード画像、CSS・JSなどのコード |
-
今回のようなロゴやファビコンの変更は、「外見の変更」ですが、設定はデータベースに保存されているため、「データベースのバックアップ」が必要です。
-
一方、画像そのものを変更したり、テーマを直接編集するような場合は「ファイル」のバックアップも必要になります。
※サイト全体をまるごと守りたいときは、「データベース+ファイル両方のバックアップ」が理想です。
使用環境
・サイト:中澤祐樹ブログ
・テーマ:SANGO(サンゴ)
・使用プラグイン:WPvivid Backup Plugin(無料版)
・WordPressバージョン:6.8.1
WPvivid Backup Pluginのインストール手順
1.WordPress管理画面にログイン
2.左メニューから「プラグイン」→「プラグインの追加」を選択
3.検索窓に「WPvivid」と入力
4.「WPvivid Backup Plugin」が表示されたら「今すぐインストール」→「有効化」
これでプラグインが使えるようになります。
WPvividを使ったバックアップ取得の手順(データベースのみ)
1.WordPress管理画面で「WPvivid Backup」をクリック
2.「バックアップと復元」タブで以下の設定にする:
✅ データベースのみ(WordPressデータベース)
❌ WordPressファイル(今回は変更しないため)
✅今回は「バックアップをローカルに保存する」を選択
3.「バックアップ」ボタンをクリック
4.バックアップが完了すると、クライアント様のローカルにデータが保存されます。
画面下部に実行履歴が表示され、「ダウンロード」アイコンをクリック。
ダウンロードタブの「ダウンロード」をクリック。
ダウンロードされたファイル例:
解凍前のファイル名:
nkzw.jp_wpvivid-〜_backup_db.zip
解凍後のファイル名:
nkzw.jp_wpvivid-xxxxx_db.sql
(←データベース全体)wpvivid_package_info.json
(←WPvividによる付属情報)
※解凍はせずにzipファイルのまま保管しておきましょう。
※バックアップに関する注意点:
万が一「バックアップに失敗する」「保存ができない」などのトラブルが発生した場合は、以下の点を確認してください。
- サーバーやローカルの空き容量が十分にあるか
- WPvividプラグインが最新バージョンになっているか
- 他のバックアップ系プラグインと干渉していないか
まとめ
今回の作業から得られたポイントは以下の通りです:
• WordPressの設定変更前にはデータベースのバックアップを必ず取得する習慣を
• 見た目の変更(ファビコン・ロゴ)でもデータベースが関係していることを理解
• WPvividは無料かつ簡単に使えるため、初心者の強い味方
最後に
WordPressでは、ほんの些細な設定変更が思わぬトラブルにつながることがあります。
今回のように、事前にバックアップを取っておく習慣を持つことで、万が一の際にも迅速に復元でき、安心して作業を進めることができます。
特にチームやクライアントのサイトを扱う場合は、「万が一」に備える姿勢が、信頼される仕事につながります。
本記事が、WordPressをより安全に運用する一助となれば幸いです。
WordPressに関するお困りごとやトラブルがございましたら、「wordpress博士」までお気軽にご相談ください。
あなたのサイト運営を全力でサポートいたします。
更新履歴
第1稿投稿 2025年7月2日 10時30分(記事コンテンツアップ)
記事作成者
著者:秦幸平
監修・校正:中澤祐樹