ウルトラブログ | ULTRABLOG

IP分散サーバー大手3社比較

IP分散サーバー大手3社比較

1. 123サーバー

123Server株式会社が運営するインターネットサービスです。
国内は自社サーバー、海外にもサーバーを持っています。

2.IQサーバー

株式会社Mfloが運営するインターネットサービスです。
国内だけではなく、海外にもサーバーを持っている会社です。

3. ウルトラサーバー

ライトセンド株式会社が運営するインターネットサービスです。
他社と同じように国内サーバーと海外サーバーを持っている会社です。
国外はシンガポールとカルフォルニア(オレゴン州も含む)のサーバーと契約しています。
他社がデータベースが1契約1つなのに対し、IPアドレスの分だけデータベースが作れるので、本格的なマルチドメインで運営するのに便利なサービスとなっています。

1ドメインの金額 1ドメインの容量 料金(10IP)の月額金額)
123サーバー(国内) 828円 (税抜) 2GB 9116円(税込)
123サーバー(海外) 1291円 (税抜) 4GB 14206円 (税込)
IQサーバー(国内) 270円(税抜) 4.5GB 2970円(税込)
IQサーバー(海外) 360円(税抜) 5GB 3960円 (税込)
ウルトラドメイン(国内) 70円(税込) 2GB 1760円(25IP!)(税込)
ウルトラドメイン(海外) 88円(税込) 2GB 2200円(25IP!)(税込)



IP分散サーバーとは

IP分散サーバーとはSEO(Search Engine Optimization、検索エンジン最適化)対策に特化したサーバーです。
検索エンジン最適化対策とは、検索サイト(googleなど)は他リンクからリンクボタンを押された回数などから検索順位を引き上げますが、普通のサーバー契約だと1契約に対して1つのIPアドレスしか付与されないので、たとえば、同じIPアドレス上で別サイトを運営していたとします。
しかし、別のサイトを運営していても同じIPアドレスだと相互間のリンクはあまり効果が無く、かえって逆効果になってしまうこともあります。
それを防ぐために、IPを分散させて、あたかも同じサーバーでも別サーバーからリンクされたように見せるシステムが、IP分散サーバーの仕組みです。

ネームサーバー分散とは

ネームサーバー分散とは、DMS(Domain Name System)を分散させて管理するシステムです。
つまり、1つの契約で、複数のDMSが持てるということです。
IPを分散させても、例えばドメインが同じであれば、相互にリンクさせてもあまり効果は上がりません。
IPを分散させ、その上でドメインネームを分散させてこそ、SEO対策に効果が出ると言えるでしょう。

更新履歴

第1稿投稿 2025年1月17日 15時20分(コンテンツアップ)

記事作成者

著者:大久保康朗
監修・校正:中澤祐樹

PICK UP